「ほにゃく犬の字幕ほにゃく日記」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
2009年 06月 30日
ゲーテの「野ばら」は、シューベルトやヴェルナー(←「ウェルナー」のほうが一般的ですが、原音には「ヴェ」のほうが違...
2009年 06月 28日
1989年6月27日、ハンガリーの国境が“開かれ”、東ドイツから逃げてきた人々が西へ行くことになりました。映画「...
2009年 06月 26日
この一報を聞いて驚かれた方も多いはず。特に80年代に学生時代を送ったワタシは、どっぷりマイコ~の世界に浸っており...
2009年 06月 25日
昨日、新しいパソコンが届きました。ヤッタ~!でもね、その前に「ええ~っ」と叫んじゃうことが。先週、メインのパソコ...
2009年 06月 23日
たまたまですが、似たような表現に遭遇してしまいました。しょ~もないことではあるのですが、おおっと思いましたので、...
2009年 06月 18日
・・・と、いきなり叫び声なんか上げちゃってすみません。実は昨日の朝、いつもどおりパソコンのスイッチを入れたのです...
2009年 06月 15日
音楽は好きなのですが、はっきし言って素人です。美しい曲を聴くと「いいな~♪」と思いますが(←当たり前ですな)あん...
2009年 06月 13日
今日で終わるはずだったプチ工事。ところが足場がまだ半分残った状態で明日へ持ち越しとなりました(涙) 足場を覆って...
2009年 06月 12日
…の予定です、うちのプチ工事。ホッ。それがですね~ それまでうちの壁は、ガサガサっとした岩っぽい素材だったのです...
2009年 06月 08日
ここのところ、しょ~もない日記ばかりお見せしちゃってすみません。映画のこととか、最近読んだ本のこととか、もちっと...
日本にいながらドイツする♪ ドイツ・ドイツ語・ドイツ映画を愛してやまない下っ端字幕ほにゃく犬「ありちゅん」が字幕ほにゃく見習い眉毛犬「Milka」と一緒に書く日記
ライ麦パンをホームベーカリーで焼いてみた 皆様、お元気でお過ごし...
ベルリン映画祭2019 その1 おはようございますー。...
『日本で見られるオススメドイツ映画』 その2 [2017年6月7日更新...
旧東ドイツのコーラ「Vita Cola」 先日チラッと書きました...
ゲーテ作「ファウスト」翻訳比べ (某SNSで一度載せた日...
Trauerkarte (訃報を知らせるカード) と Kondolenzbrief (お悔やみの手紙) 先日、ドイツ父の子供た...
『大使夫人にこっそり聞いた 失敗しないヨーロッパ式マナーブック』 またまた本のご紹介をさ...
E-Mail は女性名詞? 中性名詞? メールを書く際に、「●...
「ナチ」か「ナチス」か ・・・で、昨夜から悩ん...
Der Kommissar (秘密警察) 古い話なので、若い方は...