人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アーヘンへ

連日のように旅の画像ばかり載せてしまってスミマセン💦💦 あと少しでごじゃります。
ケルンの友人宅にお世話になりつつ、日中は独りで好き勝手なことをしてきちゃいました。
午前中はケルンのナチ資料館を見学し、午後はアーヘンへ。そこで仕事を終えた友人と待ち合わせをする予定だったのです。

一時期よりだいぶマシになったと友人は言っていましたが、それでも暑かった!
30度を超える中、駅から10分ほど歩くと旧市街へ。
前回アーヘンへ行ったのは1988年。ぴったり30年前!
アーヘンへ_e0141754_10264837.jpg

懐かしいエリーゼの泉。ぼこぼこと泉が湧いています。
アーヘンへ_e0141754_10265507.jpg

古都だけあって、こうした遺跡が街中にもあるんですね。
アーヘンへ_e0141754_10270418.jpg

中央駅から歩いて10分ほど。大聖堂が見えてきました。建設に着手したのは西暦786年ですって。
アーヘンへ_e0141754_10272524.jpg
アーヘンへ_e0141754_10273506.jpg

ステンドグラスが美しい…
アーヘンへ_e0141754_10274876.jpg

礼拝堂。撮影するには Schweizer (辞書によると「教会堂の番人」「寺男」だそうな)に撮影料を払わないといけません。
払った人はバッグに許可証みたいな小さな紙を結びつけてもらえるのだけど
払わずにカシャカシャ撮影している観光客の多いこと。
日本人家族も見学に来ていたのだけど、「いいよいいよ、撮っちゃえ」と言って
撮りまくっていました。子供はそんな親の姿を見てますよ。
アーヘンへ_e0141754_10280539.jpg
アーヘンへ_e0141754_10282019.jpg

この部分は「ガラスの家」と呼ばれるそうで、カール大帝即位600年を記念して増設されたんだとか。
即位したのが西暦800年だから、西暦1400年ですね。スゴイ。
かつてホームステイしたお宅がアーヘンに近かったので、何度か大聖堂も見学していたのだけど、
こんなに美しかったっけ…?とえらく感動しちゃいました。
若い頃は「古ぼけた大聖堂」くらいにしか思わなかったワタクシです(恥)。
日本の神社仏閣も、年齢を経てからのほうが感動しますよね。それと同じかな。
アーヘンへ_e0141754_10285836.jpg
アーヘンへ_e0141754_10291793.jpg

そしてもちろん、宝物館も見学。

アーヘンへ_e0141754_10293195.jpg
アーヘンへ_e0141754_10294381.jpg
アーヘンへ_e0141754_10295868.jpg

アーヘンと言えばカール大帝。ゴーカな胸像でございました。
アーヘンへ_e0141754_10300987.jpg

うまし。
アーヘンへ_e0141754_10302066.jpg

by Alichen6 | 2018-09-24 10:19 | ドイツ珍道中

日本にいながらドイツする♪  ドイツ・ドイツ語・ドイツ映画を愛してやまない下っ端字幕ほにゃく犬「ありちゅん」が字幕ほにゃく見習い眉毛犬「Milka」と一緒に書く日記


by Alichen6
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31