人気ブログランキング | 話題のタグを見る

チンキ (Tinktur)

 ほにゃくをしていますと、いろいろ(私にとって)新しい発見があり、そこから横道にそれていくのが実は楽しいのですが、今日は Tinktur という言葉を見つけてしまいました。そー、「チンキ」。懐かしいなぁ~。「ヨーチン(ヨードチンキ)」「赤チン」など、昭和世代には懐かしい響き。平成生まれや昭和末期生まれの方はたぶんご存じないでしょうね。小さい頃、転んで膝小僧をすりむいたりすると、保健室の先生が赤チンを真っ赤っかに塗ってくれました。昭和の子供って感じですねーーー(私はよく、赤チンで膝に顔を描いたりしてました)

 チンキって、そもそもナンジャラホイ?

チンキ:オランダ語 tinctuur 生薬をエチルアルコール、またはエチルアルコールと精製水とで浸出した液剤。「丁畿」とも書く。(デジタル大辞泉より)

 医学系の言葉だから、「チンキ」もドイツ語が語源かなと思いきや、「ふるへっへんど」なオランダ語だったんですね。明治29年に初版が出た「袖珍獨和新辭林」では、Tinktur に「丁畿、浸剤」という訳が当ててありましたので、このときにはすでに「チンキ」なるものが日本にも存在していたことになります。オランダ語が語源ってことは、やっぱり蘭学からの流れかしら。

ちなみに、私が「チンキ」と信じていたのに、実は「チンキ」でなかったものがウィキペディアに載っており、読んで思わず「おぉっ」となってしまいました。下に引用させていただきますね。

『チンキではないもの
ヨードチンキ(通称「ヨーチン」、Tincuture of iodine)は生薬から抽出されたものではないのでチンキではないが、慣例的にチンキと呼ばれている。
マーキュロクロム液(通称「赤チン」)は、マーキュロクロムを水に溶かしたものであり、チンキではない。
タムシチンキの主成分であるサリチル酸は、生薬製剤ではない。いっぽう、同じく水虫やタムシの治療に用いられる土槿皮チンキは槿皮チンキを配合している。 』(以上、ウィキペディアより引用)

「赤チン」「ヨーチン」はよく覚えているのですが、「タムシチンキ」は久々に聞いたような気がします・・・012.gif
by Alichen6 | 2008-09-12 12:19 | ドイツ語

日本にいながらドイツする♪  ドイツ・ドイツ語・ドイツ映画を愛してやまない下っ端字幕ほにゃく犬「ありちゅん」が字幕ほにゃく見習い眉毛犬「Milka」と一緒に書く日記


by Alichen6
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31